
「何名様ですか?」「注文はお決まりですか?」と尋ねる際の英語表現について解説します。
「何名様ですか?」の英語表現
レストランなどで、お客様の人数をお伺いする場合、

(何名様でいらっしゃいますか?)
と聞きます。
集団でお越しいただいている場合は、

(何名様の団体でいらっしゃいますか?)
と聞くこともできます。
お客様からの返事は次のようなものが考えられます。

(4名の席をお願いします。)
英語では人数を伝える際「A table for + 人数」という表現が一般的です。
明らかに人数が分かっている場合は、店員の側から次のように聞くこともできます。

(2名様のお席でよろしいですか?)

(そうです。)
人数が分かったら、席へご案内しましょう。

(お席へご案内します。どうぞこちらへ。)

(こちらのお席へどうぞ。)
もし、お客様に好みの席があるかどうかお尋ねする際は、次のように言いましょう。

(お好みの席がございますでしょうか?)

(えーと、窓の側が、もしあれば)
お客様ご希望の席が確認できましたら、席へご案内します。

(お席へご案内します。どうぞこちらへ。)
案内した席が希望通りであるか確認をとりましょう。

(こちらでよろしいでしょうか。)

(はい。こちらでけっこうです。)
席に問題がなければ、着席を促しましょう。

(どうぞお席へ。)

(ありがとうございます。)
もしお客様の希望の席が予約の為、ご案内できない場合は次のように言いましょう。

(あいにく、あちらのテーブルは予約席でございます。)
希望に沿えず申し訳ないという気持ちは、「I'm afraid(あいにく、恐れ入りますが)」を文頭に置いて表現します。
もし、席が準備中の場合は次のように言いましょう。

(あいにく、あちらのテーブルは準備中でございます。)
さて、お客様を席へ案内した後は、注文を伺いましょう。注文を受けるスタッフが別にいる場合は、次のように言いましょう。

(ウェイターが注文をいただきに参ります。)
Just a moment, please.
(しばらくお待ちください。)
注文を頂く前に、お客様へメニューを渡す必要があります。メニューを渡す際は次のように言葉を添えましょう。

(メニューをどうぞ。)
メニューが複数ある(朝食、昼食、夕食、ディナー等)場合は、具体的に示してもよいです。

(夕食のメニューをどうぞ。)
メニューを渡す際、次のような表現もあります。

(朝食のメニューになります。)
Please take your time.
(どうぞごゆっくり。)
メニューを渡し終えたら、ある程度時間を置いた後、注文を伺いましょう。
「注文はお決まりですか?」の英語表現
「注文はお決まりですか?」は次のように言います。

(ご注文はお決まりですか?)
他の表現も覚えておきましょう。

(今注文をお受けしてよろしいでしょうか?)

(ええ、トーストにゆで卵、それに紅茶をお願いします。)

(かしこまりました。少々お待ちくださいませ。)
注文が正しく受け取れたか不安な場合は、注文を繰り返してお客様に確認を取りましょう。

(トーストにゆで卵と紅茶。他にご注文はございませんか?)

(いいえ、以上です。)

(ありがとうございます。少々おまちくださいませ。)
もしお客様の注文が聞き取れなかった場合は、次のように聞き返しましょう。

(もう一度注文をおっしゃっていただけませんか?)
紅茶の種類を確認する場合は次のように言います。

(紅茶はレモンとミルクどちらがお好みですか?)

(ミルクで。)
紅茶やコーヒーの注文の際は、食前の提供か食後の提供かについても確認を取りましょう。

(今からお持ちしましょうか、後でにしましょうか?)

(後でお願いします。)
最後に
今回は「何名様ですか?」「ご注文はお決まりですか?」という表現の他に、簡単な注文の際の英会話についてご紹介しました。
これからこのような感じで、シーン別の英会話表現を沢山紹介していこうと思います。
次回もお楽しみに。