前置詞を使いこなすには、その根源となる空間物理的な意味を把握することが非常に大切です。

前置詞のうち、古くからあるものは、本来は身体的な経験に基づく、空間物理的な意味のみを持っていました。

例えば、部屋の内部にいる時、私たちは壁・床・天井などによって取り囲まれていることを目にします。部屋を容器と考えると、その容器に内包されているように感じられます。英語では、この内包されている感覚を言語的に記号として示すために前置詞「in」が用いられました。“I awoke in my bedroom. (私は寝室で目覚めた。)”と言うと、寝室という容器(空間)に内包されている状態を言い表します。

このような前置詞が持つ空間物理的な意味は、後に比喩的にいろいろな意味に拡がり、拡張されて使用されるようになりました

例えば、前置詞「in」の空間的な内包が「人間の間にある感情的状態」に及ぶと“John is in love.(ジョンは恋をしている。)”と言うことができ、本来空間的な内包を表わす前置詞「in」が状況に関わる関係を表現するのに拡張されて使用されるようになりました。

このような事情から、前置詞を使いこなすには、まず根源となる空間物理的な意味を知り、そしてその根源となる意味を基にして、前置詞の用法がどのように拡がっていったのかを知ることが重要な鍵となります。

さらに、前置詞の「in」は日本語に訳すと「~に」となる場合が多いですが、日本人にとって「~に」(助詞)は単に単語と単語をつなぐ役割であり、空間や形などの空間物理的な意味を持つ英語の前置詞とは全く異なる性質を持つものであるため、日本語の助詞(訳語)と英語の前置詞を完全に切り離して理解することが前置詞を理解して使いこなす上での最大のポイントになります。

それでは、前置詞ひとつひとつについて、その根源の意味と拡張された用法を解説していきたいと思いますが、その前に、前置詞の基本知識をお伝えしておかなければなりません。

前置詞の基礎知識

前置詞は「前に置く詞(ことば)」という名前の通り、何かの前に置くことが意識されます。

その何かとは「名詞」です。つまり、前置詞とは「名詞の前に置く詞(ことば)」になります。ここで前置詞の直後に置かれる「名詞」は「前置詞の目的語」と呼ばれます。

そもそも、なぜ、わざわざ名詞の前に前置詞を置くのでしょうか。

その意図は、他の語を説明(修飾)するためです。「名詞」は形容詞のように単独で他の語を説明(修飾)することができません。「名詞」は前置詞の力を借りることによって、他の語を説明(修飾)することができるようになります

例えば、“a book on the desk (机の上の本)”という表現では「on the desk(前置詞+名詞)」が「book(名詞)」を説明します。

また、“swim in the river (川で泳ぐ)”という表現では「in the river(前置詞+名詞)」が「swim(動詞)」を説明します。

英文法では、名詞を説明(修飾)する語は「形容詞」と呼ばれます。動詞を説明(修飾)する語は「副詞」と呼ばれます。

「前置詞+名詞」はセットで、句(語のかたまり)という単位で呼ぶことができます。

したがって、先ほどの例の“a book on the desk (机の上の本)”の「on the desk(前置詞+名詞)」は「book(名詞)」を説明していて、形容詞と同じ働きをする句なので、「形容詞句」と呼ぶことができます。

“swim in the river (川で泳ぐ)”では「in the river(前置詞+名詞)」が「swim(動詞)」を説明していて、副詞と同じ働きをする句なので、「副詞句」と呼ぶことができます。

つまり、「前置詞+名詞」という語のかたまりは、「形容詞句」あるいは「副詞句」となり、「名詞」あるいは「動詞」を説明(修飾)する働きを行えるようになります。

ちなみに、副詞は動詞修飾が基本ですが、他にも「形容詞」や「自分以外の副詞」、「文全体」についても修飾することが可能です。

このことを考慮すると、「形容詞句」あるいは「副詞句」となる「前置詞+名詞」の語のかたまりは、「名詞」「動詞」「形容詞」「自分以外の副詞」「句/節/文全体」を修飾することができる幅広い修飾機能を持った句であるといえます。

また、形容詞は補語になることができますので、形容詞と同じ働きをする「前置詞+名詞」も同じように補語になることができます。

さて、前置詞の用法についての理解を深めるためには、「前置詞+名詞」という語のかたまりが文中のどの部分を修飾しているか、或いは補語として存在しているのかを捉えることもひとつ重要になりますので、このような視点を大切にして前置詞を使いこなせるように学習していただければと思います。

それでは、本題に移ります。今回は前置詞「off」について解説します。

前置詞「off」の意味と用法

前置詞「off」は「~から離れて」という意味で、その根源となる空間物理的意味として『位置』を表わします。前置詞「off」は、その根源となる空間物理的な『離れた位置』をもとに意味が拡がり、離れた状態や離脱、逸脱、休止、差引・割引などを表わす際に用いられます。

前置詞「off」は、ある運動によって何かがある人や物などから離れるといった離れた状態を表すのに用いられます。

また、前置詞「off」は、もともとくっついていたもの同士が離れる「~から離れて/~からはずれて」という離脱の意味、本筋や決められた範囲から離れる「~から逸れて」という逸脱の意味、仕事などの義務から離れるというように「~を休んで」という休止の意味、元の価格から離れるというように「~から差し引いて/~から割り引いて」という差引・割引の意味を表す際に使われます。

前置詞「off」の用法

以上までの情報をもとに、前置詞「off」をキーワード化させると次のようになります。

前置詞「off」のキーワード

1. 離れた位置の「off」

2. 離れた状態の「off」

3. 離脱の「off」

4. 逸脱の「off」

5. 休止の「off」

6. 差引・割引の「off」

それぞれのキーワードについて、例文を確認してみましょう。

キーワード1

1. 離れた位置「off」

  • 前置詞の目的語に、離れる元となる位置を表す語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から離れて」という修飾要素を作ります。

----------

【例】John lives in a penthouse just off Park Avenue. (ジョンはパーク街からちょっと離れたペントハウスに住んでいる)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「Park Avenue」とセットで「off Park Avenue」という形容詞句を作り、パーク街と位置が離れているようすを表わしています。

そして、形容詞句の「off Park Avenue」は、名詞「penthouse」を修飾しています。

キーワード2

2. 離れた状態「off」

  • 前置詞の目的語に、離れる元となる人や物を表わす語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から離れて」という修飾要素を作ります。

----------

【例】Two books fell off the desk. (本が2冊机から離れて落ちた)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「the desk」とセットで「off the desk」という副詞句を作り、机から離れた状態を表わしています。

そして、副詞句の「off the desk」は、動詞「fell」を修飾しています。

キーワード3

3. 離脱の「off」

  • 前置詞の目的語に、もともとくっついていた何かを置いた場合、「(前置詞の目的語)から取れて/からはずれて」という修飾要素を作ります。

----------

【例】We cut some branches off the tree. (私たちはその木からいくらか木の枝を切り払った)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「the tree」とセットで「off the tree」という形容詞句を作り、木からはずれた状態を表わしています。

そして、形容詞句の「off the tree」は補語となり、名詞「branches」の状態を説明しています。

キーワード4

4. 逸脱の「off」

  • 前置詞の目的語に、話題や道筋などを置いた場合、「(前置詞の目的語)から逸れて」という修飾要素を作ります。

----------

【例】The plane began moving off course. (飛行機は航路から逸れ始めた)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「the course」とセットで「off the course」という副詞句を作り、航路から逸脱した状態を表わしています。

そして、副詞句の「off the course」は、動詞「began」を修飾しています。

キーワード5

5. 休止の「off」

  • 前置詞の目的語に、仕事や義務である何かを置いた場合、「(前置詞の目的語)を休んで」という修飾要素を作ります。

----------

【例】John was going to need some time off work, he asked for a sick note. (ジョンは仕事を休む時間が必要だったため、病気証明書を求めた)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「work」とセットで「off work」という形容詞句を作り、仕事を休んだ状態(仕事から離れた状態)を表わしています。

そして、形容詞句の「off work」は、名詞「time」を修飾しています。

キーワード6

6. 差引・割引の「off」

  • 前置詞の目的語に、価格などの数量を表す語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から差し引いて/から割り引いて」という修飾要素を作ります。

----------

【例】At the factory outlet you’ll find discounted items at up to 75% off regular prices. (工場の直販店では最高で正価から75%割り引いた商品が見つかるでしょう)

【説明】前置詞「off」は、前置詞の目的語「regular prices」とセットで「off regular prices」という副詞句を作り、正価から割り引かれた状態(正価から離れた状態)を表わしています。

そして、副詞の「off regular prices」は、動詞「discounted」を修飾しています。

次に副詞としての「off」について説明します。

副詞「off」の意味と用法

「off」は副詞として使われることが多いです。つまり、「off」単独で動詞、形容詞、自分以外の副詞、句・節・文を修飾することが可能です。

この場合、副詞「off」は、その根源となる空間物理的な「離れた位置」をもとに、離れる運動、休止・中止、休暇、取り外し、割引、品切れなどの意味を表わします。

副詞「off」は、離れた位置にいることが意識され、「離れて行って」という離れる運動や、進めていた動作や作業などから離れる「止めて」という休止・中止、仕事などの義務から離れる「休んで」という休暇の意味を表します。

また、副詞「off」は、くっついていたものから離れる「はずれて/はずして」という取り外しや、正価から離れる「割り引いて」という割引、在庫が手元から離れる「品切れで」という品切れの意味も表します。

以上までの情報をもとに、副詞「off」をキーワード化させると次のようになります。

前置詞「off」のキーワード

1. 離れた位置の「off」

2. 離れる運動の「off」

3. 休止・中止の「off」

4. 休暇の「off」

5. 取り外しの「off」

6. 割引の「off」

7. 品切れの「off」

それぞれのキーワードについて、例文を確認してみましょう。

離れた位置の「off」

【例】The library is about 200 meters off. (図書館は200メートル離れた位置にあります)

【説明】副詞「off」は離れた位置を表わしています。

「off」は動詞「is」を修飾しています。

離れる運動の「off」

【例】He was just about to drive off when the secretary came running out. (秘書が走り出してきたとき、彼は車で走り去るところだった)

【説明】副詞「off」は離れていく運動を表わしています。

「off」は動詞「drive」を修飾しています。

休止・中止の「off」

【例】Switch off the television, please. (テレビを消してください)

【説明】副詞「off」は休止・中止を表わしています。

「off」は動詞「switch」を修飾しています。

休暇の「off」

【例】I’m off tomorrow. (私は明日休みです)

【説明】副詞「off」は休んでいる状態を表わしています。

「off」は動詞「am」を修飾しています。

取り外しの「off」

【例】He took off his spectacles and rubbed frantically at the lens. (彼は眼鏡を外して、レンズを必死に拭いた)

【説明】副詞「off」は取り外した状態を表わしています。

「off」は動詞「took」を修飾しています。

割引の「off」

【例】All items are at least 20% off. (すべての商品が最低2割引きになっている)

【説明】副詞「off」は割引を表わしています。

「off」は動詞「are」を修飾しています。

品切れの「off」

【例】I’m afraid the salmon is off today. (今日はあいにくサーモンは切らしております)

【説明】副詞「off」は品切れの状態を表わしています。

「off」は動詞「is」を修飾しています。

次に形容詞としての「off」について説明します。

形容詞「off」の意味と用法

「off」は形容詞として使われることもあります。つまり、「off」単独で名詞を修飾することが可能です。

この場合、形容詞「off」は、その根源となる空間物理的な「離れた位置」をもとに、休暇、不調などの意味を表わします。

形容詞「off」は、離れた位置にいることが意識され、仕事などの義務から離れる「休んで」という休暇・休止や普通の状態から離れて悪い状態になる「調子が悪い」「悪くなる」という不調・悪化の意味を表します。

例文で確認してみましょう。

休暇・休止の「off」

【例】It was the off season and the resort was deserted. (シーズンオフでその保養地は閑散としていた)

【説明】名詞「off」は休暇を表わしています。

「off」は名詞「season」を修飾しています。

不調・悪化の「off」

【例】The milk is off. (この牛乳は悪くなっている)

【説明】副詞「off」は不調・悪化を表わしています。

「off」は補語として名詞「The milk」を説明しています。

次に名詞としての「off」について説明します。

名詞「off」の意味と用法

「off」は名詞として使われることもあります。つまり、「off」単独で名詞を修飾することが可能です。

この場合、名詞「off」は、その根源となる空間物理的な「離れた位置」をもとに、出発、事の始めなどの意味を表わします。

名詞「off」は、離れた位置にいることが意識されるので、出発点から離れるという出発の意味を表し、また、その出発の意味から、事の始めを意味することもあります。

例文で確認してみましょう。

出発の「off」

【例】We are ready for the off. (私たちは出発の準備ができている)

【説明】名詞「off」は出発を表わしています。

「off」は前置詞「for」の目的語になっています。

不調・悪化の「off」

【例】I knew about if from the off. (私はそのことを始めから知っていた)

【説明】名詞「off」は事の始めを表わしています。

「off」は前置詞「off」の目的語になっています。

名詞「off」の説明は以上です。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/19 23:34:46時点 楽天市場調べ-詳細)

前置詞に関するおすすめの書籍です。

created by Rinker
¥2,640 (2024/04/20 11:10:01時点 楽天市場調べ-詳細)

豊富な絵と例文で前置詞が学べます。

まとめ

前置詞(副詞)「off」について解説しました。今回学んだことを以下にまとめます。

前置詞(副詞)「off」の根源となる意味

「~から離れて」という『位置』

前置詞「off」の6つのキーワード

1. 離れた位置の「off」

  • 前置詞の目的語に、離れる元となる位置を表す語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から離れて」という修飾要素を作ります。

2. 離れた状態の「off」

  • 前置詞の目的語に、離れる元となる人や物を表わす語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から離れて」という修飾要素を作ります。

3. 離脱の「off」

  • 前置詞の目的語に、もともとくっついていた何かを置いた場合、「(前置詞の目的語)から取れて/からはずれて」という修飾要素を作ります。

4. 逸脱の「off」

  • 前置詞の目的語に、話題や道筋などを置いた場合、「(前置詞の目的語)から逸れて」という修飾要素を作ります。

5. 休止の「off」

  • 前置詞の目的語に、仕事や義務である何かを置いた場合、「(前置詞の目的語)を休んで」という修飾要素を作ります。

6. 差引・割引の「off」

  • 前置詞の目的語に、価格などの数量を表す語句を置いた場合、「(前置詞の目的語)から差し引いて/から割り引いて」という修飾要素を作ります。

副詞「off」の7つのキーワード

1. 離れた位置の「off」

  • 意味は「離れて」

2. 離れる運動の「off」

  • 意味は「離れて行って」

3. 休止・中止の「off」

  • 意味は「止めて」

4. 休暇の「off」

  • 意味は「休んで」

5. 取り外しの「off」

  • 意味は「はずして/はずれて」

6. 割引の「off」

  • 意味は「割り引いて」

7. 品切れの「off」

  • 意味は「品切れで」

関連記事
インターネットで勉強できるサイトを作りました!

こんにちは。当サイトの管理人です。

質の悪い学習参考書や学習Webサイトがたくさん世の中に溢れていてうんざりしてます。

世の中が少しでも良くなるようインターネット上で質の高い学習ができる「マーてぃん学校」というWebサイトを作りました!

「マーてぃん学校」のサイトでは、当サイトの内容を含めた様々な教科が各単元ごとにまとめられており、学びたい内容に簡単にアクセスできるサイトになっております。

受験勉強を頑張る皆さま、ぜひとも「マーてぃん学校」をご活用ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事